スポンサーリンク

最近のシーリング電灯は蛍光灯が減り,流行りの主力製品はLED照明ばかりだが,コスパを比較すると「寿命10年」は嘘で,価格が高い理由は「交換時期が長すぎてメーカー儲からないから」

さいきん大きな電器屋さんに行くと,明かりはLED照明ばっかりで,蛍光灯が売っていない。

今の流行はLEDで,蛍光灯を使ったライトの販売はオワコン・入手困難となりつつある。

しかし,本当にLEDのほうが優れているのだろうか? 確かめてみよう。

ここ数年で蛍光灯は売ってるお店が減り,LEDの照明が主力製品になった

引っ越して,新しい部屋の天井に電灯を設置する場合,ヤマダ・コジマなどの家電量販店に行くだろう。

そこで気づくのが,「蛍光灯をつかった照明は,もう売ってない!!」ということ。


この数年で,蛍光灯はメーカーの生産がほとんど終了してしまい,

かわりにどのメーカーもLEDランプを新商品として打ち出している。


「蛍光灯は売ってないのか? どうして入手しづらくなったのか?」

「蛍光灯のシーリングよりも,LEDのほうが値段がずいぶん高いじゃないか!!」


LEDなんて聞いても,何のことか最初はわからない。

なのでLEDは置いといて,勝手を知っている,昔ながらの蛍光灯が欲しくなるだろう。


でも,これが電器屋さんの現状だ。

たとえば近所のヤマダ電機で売っていた,価格が最安の照明として,

下記の2商品はいずれもLED方式。

価格.com - コイズミ BH14763C 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000799164/

  • 最安価格(税込):\6,980


価格.com - 東芝 LEDH94096D-LD 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000834400/

  • 最安価格(税込):\8,739


蛍光灯の時代と比べると,「なんだか数割,高くなったのでは?」と感じるかもしれない。

一番安い商品でも,これだけの値段だから。


なので,蛍光灯とLEDをとりまく現状を知らないで電器屋さんに行くと,予算オーバーで困ることになる。

どうして蛍光灯を生産しなくなったのか?

メーカーが蛍光灯を捨て,LEDの生産に鞍替えした理由はいくつかある。


やはり,東日本大震災の影響で,日本の国内全体が節電にシフトしたのが最大の要素だろう。

日本政府の方針で,既存の照明はすべてLEDで置き換えてゆくことになっている。

国家としての動きなのでしょうがない。


また,環境への配慮もある。

水銀を使った製品を禁止する国際的な条約があるので,

微量な水銀で光を出している蛍光灯などのランプは時代遅れの規制対象になってしまった。

蛍光灯からLED照明に変えるメリットはあまりありません。しかしメーカーはLEDに切り替えています。 - 株式日記と経済展望
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/46921d87615241d29976cf9a97764b9f

  • 家電メーカーは,蛍光灯の生産を止めて,LEDに切り替えている。
  • 福島原発災害による節電のムードの高まりで、LED照明器具の普及が著しくなっている。
    • 大手家電量販店に行くとLEDの照明器具ばかり。蛍光灯の照明器具は片隅に追いやられている。
    • 蛍光灯ランプは近い将来,手に入らなくなる恐れがある。なので買う時や利用の際には注意。
  • 将来的にはLEDランプも改良が進んでコストダウンで安くなるのでしょうが、現在は無理に蛍光灯からLEDに変えるメリットはない。


シーリングライトは今はLEDばかりなのでしょうか?普通の蛍光灯のでいい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130084395

  • 安価な製品は蛍光灯が残っている傾向がありましたが、LED照明の価格も下がって来た
  • 国際的な条約によって,水銀の輸出及び輸入が2020年以降,禁止になる。それが蛍光灯の絶滅につながっている。
  • パナソニックなど多数のメーカーが,住宅向け"蛍光灯"器具の生産を終了。
    • 照明専業メーカーのオーデリックやコイズミ照明は蛍光灯器具の生産も続けているが、終えるのは時間の問題。
  • 政府が, 2020年までに全ての照明を省電力のLED製にする事を目指している
    • その方針に追従するために,大手照明メーカーは蛍光灯を捨てる

どうして蛍光灯よりも,LED照明のほうが高価なのか?

蛍光灯からLEDへ乗り換えるのは,構わない。エコな目的があるのだから。

しかし,LED照明の値段が不当に高く感じるのはなぜだろうか??


はっきり言おう。

蛍光灯よりもLEDのほうが高い理由は,

メーカーが儲からないので,値段をつりあげている」。ただそれだけ。


どうして値段を吊り上げるかというと,

LEDはあまりにも持ちが良すぎて,寿命が長く,いったん買ったら交換まで10年ずっと放置。

そうすると,メーカーは交換がない分,販売で収入を得られない

だから,今のうちにLED照明をたくさん売って,高い値段で買わせるしかないのだ。


お客さんがいったんLEDを買ったら,もう二度と照明機器を買わないようなものだ。

なぜなら,壊れないから。

なんでLED電球高いの? - メーカーがここぞとばかりにぼった... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115215910

  • なんでLED電球高いの? メーカーがここぞとばかりにぼったくってんの??
    • →そっか,二度と売れないに近いから、 できるだけぼったくってんのね。
    • 低コストで高寿命な商品を安く出せば次が無い。儲からない


LED照明の寿命は,本当にかなり長い(とされている)。


電球の10倍以上持つのが蛍光灯で,

その3~4倍持つのがLED

単純計算すると,電機メーカーのもうけは3分の1になってしまう。


なんと,電機メーカーが良い商品を作ると,その分だけメーカーの儲けが減ってしまう。

難しい利益構造だ。

長持ちする製品を売るのは,お客にとっては良いことだが,メーカーにとっては自分の首を絞めるようなものだ。


LEDシーリングの寿命について:

LED照明の電気代とメリット・デメリットをご説明します | エネチェンジ
https://enechange.jp/articles/led-lighting-2#LED-4

  • 白熱電球の寿命は1,000~2,000時間程度
  • 電球型蛍光灯の寿命は13,000時間程度
  • LED電球の寿命は4万時間程度


LEDと蛍光灯と白熱電球の違いとは | 大塚商会
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/knowledge/comparison-illumination-type.html

  • LEDと蛍光灯と白熱電球の違いは、なんといってもその寿命。
    • 白熱電球の寿命は1,000~2,000時間程度、蛍光灯の寿命は1万3,000時間程度
    • LED電球の寿命は約4万時間
  • 1日10時間使用したとして、白熱電球は3カ月~6カ月、蛍光灯約3年7カ月、LEDは約11年です
    • LEDは価格では、白熱電球や蛍光灯よりも高めですが、長寿命のため、交換頻度が少なく結果的には節約につながる。


白熱電球と蛍光灯とLEDの違いは?比較で分かる明るさと寿命と価格。 | ブレインミルクの消耗。
http://www.noratextile.com/archives/2312

  • 圧倒的に寿命の観点で言えば、 LEDが一番。
    • 蛍光灯の4倍ですので、 いかに寿命が長いかが分かります。
  • LEDは忘れて、忘れて、忘れたころに交換というイメージ


寿命が長い分,LEDは値段も数倍する:

電球形蛍光灯とLED電球はどちらが正解?三番勝負でまとめてみた | Only1 Press
http://news.only-1-led.com/comparing-led-and-fluorescent

  • 白熱電球 100円
  • 電球形蛍光灯 900円
  • LED電球 1800円
    • LED電球は以前よりも大分安くなった。昔は4000円くらいしていた


そういうわけで,蛍光灯はなくなってゆき,なおかつLEDの値段は高いのだ。

消費者の観点からみると,暮らしにくくなったような感覚がして少し残念だが。

蛍光灯と比べると,LEDは本当に良い製品なのか? 耐久性や明るさに疑問が残り,蛍光灯のコスパには勝てない。

「高い金を払ってLEDを買ったんだから,ちゃんと長持ちしてくれよ」と思うだろう。


ところが,なんと意外にあっさり壊れる。

LEDそのものが長持ちしても,回路が熱で傷んでしまって,電気が通らなくなる。

10年持つはウソ?電気屋さんがLED電球を調べてみた | mamaPRESS -ママプレス-
https://mamapress.jp/magazine/led-lamp/

  • 1年ちょっとでLED電球がつかなくなった、という声があちこちで上がっている。
    • 電器屋さんが原因を調べたところ,LED電球がつかなくなったのは、中の部品の故障。
    • LED電球は光る部品と、電気をコントロールする部品がある。この電気をコントロールする部品が熱に弱くて壊れる


また,LEDを証明として使った時の明るさについていうと,

LEDの出す光はまっすぐに進む。

そのため,照らす性能が強く見えても,狭い限られた範囲しか照らせない場合がある。

照明の電気代について照明の電球について質問です。最近は色々... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131140351

  • LEDの光は直進性が良いので、照らす狭い範囲については、非常に高い数値になる。
    • 但し、ルーメン/ワットについては、非常に低い。
  • 一般の人はメーカーの宣伝文句にいいように操作されている。


大勢の人がコスパを考慮した結果,やはり蛍光灯の方がお得だと判断している。

LEDと比較すると,蛍光灯は器具が安価だ。

蛍光灯だと電気代も高くはつかないので,バランスが取れている。

白熱電球・LED・蛍光灯の違いって何?メリットとデメリットは? | QRIONE調査団
http://qrione.com/other/denkyu/

  • 蛍光灯: 価格が比較的安価。 照明器具の購入価格、電気代のバランスがいい。


LED照明が暗い理由www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405735106/

  • コスパなら蛍光灯の方が断然良い
    • LEDは明暗と色調整が自由自在なのがいい。買ってよかった

ベーシックインカム制度で「勤労意欲は低下」「働くやる気が出ない」問題に対処するにはどうしたらよいのか?

「生活保護」のまとめTOPへ


生活保護をもらうと,何もしなくても最低生活費がもらえる。

その結果,「働かなくても生きていけるんだ」という怠け癖がついて,仕事のやる気が消える


いま話題の「ベーシックインカム制度」も,同じ問題を抱えているのだろうか?

最低生活費を支給される身になったら,どうすれば仕事のやる気が出せるだろうか。


モチベーション維持のために,対処法となるアイデアをまとめてみた。

ベーシックインカムをもらいながら,モチベーションを維持するための考え方まとめ

働き続けるケース(主にお金のために):

お金をさらに得る系:

  • ベーシックインカム+αで,さらに収入をアップさせるために働く。
  • 最低生活費だけでなく,将来のために貯蓄・貯金する。


働き続けるケース(お金以外の理由で):

仕事の種類を変えられる系:

  • 生活費のためではなく,本当にやりたい仕事を安心してやれる。
  • ベーシックインカムを元手に起業する。
  • 自分が抱えている個人的なプロジェクトを進める。


ダメ人間になるのを避ける系:

  • 仕事しなくなったら堕落する,と考える。
  • 働くことでメンタルが上向き,ダラッとせずに生き生きしていられる。


お金以外のやりがいがあるので,働き続ける系:

  • 働くことで自分が成長する。
  • お金ではなく,自分らしさを発揮するために働くのだと考える。
  • 働く姿を子どもに見せて,お金の大切さを学ばせる。


働かないかわりに,他に何かするケース:

仕事以外のことに時間を使えるようになる系:

  • ボランティアをする。
  • 新しい訓練や教育を受ける。
  • 家族や身の回りにいる人のために,一層多くの時間を使う。


下記で,一つ一つ論拠や意見を見てみよう。

「本当にやりたいこと」ができる派

この意見を持つ人が一番多い。


熱中できるものを「生きがい」として,本当にやりたいことができる。

生活の不安がないので,やりたいことに安心して打ち込める。


この点では,年金生活者の暮らし方に見習える点もある。

リタイア後にライフワークを見つけるのだ。

自前のベーシックインカムを作るという提案 | assets人生
http://assetsjin.com/basic-income/

  • ベーシックインカムにより「生活の為のお金」の心配が無くなればどうでしょう?
    • 多くの大衆は恐らく労働意欲を無くし”生産性ゼロ”になる可能性が高い
    • 社会主義、共産主義の失敗した原因と同じ。
  • しかし、中には「生きる為にお金を稼がなくていい=自分の本当にやりたいことが出来る」と考える人もいると期待出来ます。


ベーシックインカムが実現すると、どんな良いことがあるか - クソログ
http://www.sekaihaasobiba.com/entry/2014/12/14/145910

  • 低賃金で幸せそうに生きている人たちがいる。そう。高齢者です。
    • 彼らは「年金」というベーシックインカムがあるからこそ、楽しそうに暮らしている。
  • 無条件でお金が手に入ると、人は働かなくなるのでは?という気がしますが,,,
    • 生きるための仕事から解放され、やりたい仕事をやればむしろ人の労働意欲は高まる


ベーシックインカムの時代に黒澤監督と生きる #6 | SE千記
https://www.bravesoft.co.jp/seblog/archives/294

  • 黒澤監督は「生きがいとは何か」といった問いへの答えを直球で投げかけてくる。
    • 課長さんは近い将来に死ぬことを知ったことで,まさに別人のように覚醒して必死に生きようとし、みずから熱中できるものを見つけ充実した最後を迎えた。


ベーシックインカムを元手にして起業し,本当にやりたい仕事をする。

これも,本当にやりたいことに焦点を合わせるための手段。

ベーシックインカム導入について、労働意欲の低下がよく反論として使われます... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13159338878

  • 残業を拒否すると失業のリスクがあるから、ベーシックインカムを導入すると失業に対する圧力が下がるので就業時間は減少する
  • 一方で, 失業者はベーシックインカムを元手にして起業する
    • そのため地域経済は成長する


自分の作りたいものや,社会的に実現したいものに取り組む。

この際に,生活費の不安があるから打ち込めない,中途半端に終わってしまう・・・というリスクを回避できる。

活動のパトロンを得られるわけだ。

人間の発想力を最大限に引き上げる。ベーシックインカム制度とは…? : 自由になったサル
http://www.yanodaichi.com/archives/1047101065.html

  • 僕の場合は自分のやりたいこと、社会にこんなのが必要だと思っていても、働かないと生きていけないみたいなところが一番ネックなことだった。
    • やる気は満々なんだけど、そのやる気を発揮する場所がない!!!!ってことが超ストレスだった
  • そんな時にイケハヤさんにお願いをして、ある意味でパトロンになってもらった

「収入をさらに増やすための手段」と考える派

人間の金銭欲には終わりがない。

より上の生活を目指す。そのために働き続ける。

最低賃金を設定するよりベーシックインカムの方が優れている理由 [無断転載禁止]©2ch.net [971283288]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461985637/

  • 「ベーシックインカムをもらったら労働意欲がなくなる」っていうやつは,普通に働いても社会的損失の方が大きいから,働かないで寝てていい。
    • ベーシックインカム+給料で,より上級な暮らしを夢見る人は,逆に労働意欲がたかまる
  • つまり,ベーシックインカムでやる気がでるやつと出ないやつで分かれるっていうこと


ベーシックインカム - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0#.E5.8A.B4.E5.83.8D.E6.84.8F.E6.AC.B2.E3.81.AE.E5.90.91.E4.B8.8A

  • 年金や生活保護の制度には所得制限があり、働いて収入を得ると年金や生活保護の減額や支給停止が行われ収入が減少するため,労働意欲の低下をまねいている。
    • 真面目に働くより、全く働かず生活保護に頼るほうが収入が多くなる逆転現象が発生するため、さらなる労働意欲の低下をまねいている。
  • 一方ベーシックインカムは所得制限がないため、働けば働くほど収入が増える。そのため労働意欲が向上するという意見がある


ベーシックインカムを行うと労働意欲が低下する?それとも上昇す... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125153362

  • 人間は欲深い生き物です。物資が満たされた日本で幸福度が低いのは、より上を見るからです。
  • 働けばこれ以上のお金が手に入るなら働く」でしょう。


最低生活費で満足せず,将来のために貯蓄する。

そのためにベーシックインカムをもらいつつ働く。

日本にベーシックインカムがもしも導入されたらどうなるでしょう... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137145082

  • 働いてるのが好きだったり、質素な暮らしはしたくない人、しっかり万が一のことや将来を見据えて貯蓄をしておきたいタイプの人は、変わらず働く。
    • ベーシックインカムはプラスαと考える。

体の健康やペースを保つ派

働かないで休みを長くとりすぎると,ペースが崩れて体がおかしくなる。

なので,ベーシックインカムがあっても,健康や体調のペースを保つために仕事に行く。

人間の体は働くようにできているので。

ベーシックインカムだとさ - 福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058
http://blog.goo.ne.jp/honngou2_2007/e/3587dfb02a4ab8ba9e7008f64b71e3f0

  • 懸念は、人々の労働意欲が無くなり 生産性が落ち込む?との事。
  • 世界でも勤勉一な日本人が、そうなるだろうか?
    • 正月休みが長く続くと「体がおかしくなった!」と言い仕事に行きたがる人が多い国なのに そりゃ どうかな・・・

仕事以外のことに時間を使う系

家族と過ごす,ボランティアや教育の機会が増えるなど,別のことに時間を使う:

大反響のベーシック・インカム、 読者からの声を紹介 - SWI swissinfo.ch
http://www.swissinfo.ch/jpn/%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BC%95%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%81%A7%E5%95%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0_%E5%A4%A7%E5%8F%8D%E9%9F%BF%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0--%E8%AA%AD%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%82%92%E7%B4%B9%E4%BB%8B/42173894

  • 家族という要素:
    • 「ベーシック・インカムがもらえたとしても、仕事をする。子どもに働く姿を見てほしいし、お金のありがたさを知ってほしいから」
    • 「子どものいるカップルは仕事を減らして、その時間を家族のために使える」
  • 人間としての在り方:
    • 「仮にもらえたとしても、仕事は辞めないだろうなあ…辞めたら堕落しそうだし、仕事してる方が自分らしい
    • 「仕事は大事だから辞めない。仕事とは、お金のためだけではない。それを通して学び、社会と関わりながら成長し、精神を生き生きと保つためのものだ」
  • 新しいことに挑戦できる:
    • 「ベーシックインカムをもらえば,自分の仕事のプロジェクトを進めるための時間を今よりも持ちやすくなる。だから仕事を減らすのではなく、よりよい条件でもっとたくさん働く」
    • 「ボランティアや,新しい仕事の訓練を受ける時間を増やす」

生活保護との違い

生活保護と異なり,もらったお金を,どう使うか?という用途に制限がない。

だから,独創的なアイデアを形にして,経済を活発化させるための資金として機能し得る。

ベーシックインカムで日本人が働かなくなるなんてことはない! | NOWNOW
http://nownow-news.com/basicincome-hatarakanaikotohanai/

  • 生活保護は世帯に対して一定の支給と使用の制限があります
    • ですがベーシックインカムは, 個人個人の支給と使い方は自由です。


「生活保護」のまとめTOPへ

「軽量鉄骨」造の賃貸アパートの騒音漏れは,木造よりひどくうるさい。鉄筋コンクリート造と比べて防音性は雲泥の差

「鉄骨造」の賃貸アパートの,騒音のひどさについて。

賃貸アパートの半分は木造であり,もう半分は鉄骨造(S造)だ。


軽量鉄骨・重量鉄骨にかかわらず,鉄骨造に防音性はない。

木造よりも「ゴーン」と音が響き,とてもうるさい!

金属を通じて,振動がよく伝わってしまう。


「鉄コンクリート(RC)」と「鉄」は,まったく異なる。

同じ「鉄」という文字が入ってはいるものの,

防音性は雲泥の差だ。まぎらわしいので注意しよう。


RCの場合は,壁がコンクリートでできていて,

その壁の中に,スジのように鉄が埋め込まれている(=鉄筋)。

マンションや団地はRCだ。しっかり防音できる。


それに対し,鉄骨はぜんぜん違う!

柱が鉄柱でできているだけで,壁の防音性がない


鉄骨造りの特徴をよく知っておき,物件選びの時に用心しよう。


以下で詳しく解説。

鉄骨は,防音の面では「木造と同じ」

鉄骨は,防音の面では話にならない。木造と同じだ。

音を気にするなら,木造・鉄骨ではなく,RC造を選ぼう。


もし鉄骨の建物に住むなら,「音はダダ漏れ」という覚悟が必要だ。

音を気にする人が,鉄骨のアパートに住んではならないのだ。

鉄筋コンクリート(RC)、軽量鉄骨造・重量鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート(RC)の騒音の違い
http://www.souon-taisaku.com/select1.html

  • 鉄骨造=「S造」。
    • 建築の際のコストが低めで、広い間取りを確保できるので、アパートの多くがこの構造。
    • レオパレスも、鉄骨造の物件が多い。
  • 軽量鉄骨造と重量鉄骨造の違いは、鋼材の厚さの違い
    • 防音性の違いはほとんどない
  • 鉄骨造自体が, 防音性の高い構造ではない
    • 騒音を気にする方は,鉄骨造を選ぶべきではありません。
  • 鉄筋コンクリート(RC)は,マンションタイプに多い構造
    • 鉄骨造・木造に比べ、断然防音性に優れています。


賃貸八ヶ条 » 其の六・木造や軽量鉄骨だけは避けるべき!!
http://chintai.grush.jp/37

  • 木造や軽量鉄骨で賃貸物件を建てると、 非常に安くあがる
    • これによって家賃も下げる事が可能となる。建設費も家賃も安くなる。
  • 木造も軽量鉄骨も, 音はダタ漏れですし,火災があった時には、恐ろしい程良く燃えます。 地震にも非常に弱い
  • 軽量鉄骨は、ただ単に柱が鉄になっただけ。
    • 壁はベニアのようなもので, 木造と大差ありません。
  • RC造(鉄筋コンクリート)か、SRC造(鉄筋鉄骨コンクリート) 以外の建物は、話にならない
    • RC造なら,ある程度のプライバシーを守れるし, 音楽を楽しめる, 隣人の音のストレスを感じたくない, 耐震力がある。


防音・騒音問題、防音性の高い構造@賃貸攻略『部屋探し達人』
http://www.heyasagase.com/guide/trouble/oto/t_oto02.html

  • アパートタイプの半分は「軽量鉄骨造」
    • 軽量鉄骨は,木造についでポピュラーな構造。
    • 振動については, 木造と大差ない
  • 鉄筋コンクリート(RC)の場合、壁の厚さが防音性を左右する
    • RC造の壁で建物を支えている方式だと,壁の密度は高く厚い。
    • これなら,音の問題はほとんど発生しない。例えば県営団地あたりはこれ。


そこに住むとしたら,住民同士,

良識を守って自重しあい,静かに暮らすこと。

そのような前提意識が求められる。


とくに夜,寝静まってからは音がよく聞こえる。

深夜の音出しは真剣に自重しよう。

軽量鉄骨のアパートの騒音について - 賃貸・アパート 締切済 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8472068.html

  • 軽量鉄骨なら、確実に音は聞こえます
    • だから、みんな静かに済むように気を使いあっている。


軽量鉄骨のアパートに住む予定です。音漏れしますでしょうか?また、木造やふ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1398176128

  • 軽量鉄骨は木造と大差がないので、有る程度の生活音は聞こえます
  • 特に,夜寝静まったときは聞こえやすい。


しかし,木造と同じ程度ならまだしも

木造よりさらにうるさいケースもある。


どうして,木造よりも鉄骨のほうが騒音がひどいのか?

理由は2つほどある。

鉄骨は,木造よりもうるさい。(1)木造は振動を吸収するが,鉄骨は吸収しないから

鉄骨のうるささの特徴として,

「ゴン!」という金属音がそのまま響いてしまう。


木造なら,木が振動を吸収してくれる。


ところが鉄・金属だと,そのような吸収効果がない。

音をさえぎるどころか,よく音を伝えてしまう。


だから,木造よりも鉄骨のほうが騒音がうるさいのだ。

騒音に悩まされ、引っ越しを考えているのですが、RCと軽量鉄骨で迷っています。 - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産
http://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1497490044/

  • 軽量鉄骨は、基本プレハブだと思ってください。
    • 鉄の骨組みに, 壁やら床やらが張り付いてるだけ
  • 木はそのものが振動を吸収しますが、鉄骨は吸収せずそのまま直下します
    • ユサユサと揺れる感じが木造で、ゴン!ズッシーンと響くのが鉄骨です
  • 一階に住むのであれば、ドスドス音は覚悟してください
    • いつ子持ち一家が引っ越してくるかもわからない不安がある。フローリングならなおのこと地獄。
  • 軽量鉄骨なんて木造と大差無い。 積○だろうがダ○ワだろうが一緒。


軽量鉄骨造の音漏れってそんなにひどいのですか? - 今度から... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035649890

  • 構造的に, 鉄骨の建物はよく音を伝えます。それによく響く
    • 鉄筋コンクリートとでは比べ物にならない

鉄骨は,木造よりもうるさい。(2)防火対策がいらない分,手抜きするから。

鉄骨の騒音は,木造よりもひどい場合がある。


なぜかというと,木造だと火事にならないよう防火対策して,

防火材料によって厚くするから。

だから,木造のほうが防火材料が入る分だけ,音が聞こえにくい。


しかし鉄骨だと,燃えないので,薄いままで済む。

防火材料を入れる必要がないから,壁の厚みも厚くならない。

その結果,木造よりも音が聞こえやすくなってしまうのだ。

賃貸建物の構造と音
http://www.tintai.jp/oto.htm

  • 階数が6階以内なら重量鉄骨造、2階程度なら軽量鉄骨や木造で建てることが一般的。
  • 木造は,消防法などに厳重に指導されている
    • 壁の中に防燃材を詰めたり, 防火ボード板を2重に張らなければ建築許可が下りない。
    • その結果,意外な効果として, 昔の木造とは比べようもないほど,さいきんの木造アパートは鉄骨造の建物より音の漏れは少なくなる。
  • 鉄骨造は何故、音が漏れるのか?
    • 火に強い「鉄」を使う構造なので,行政指導の消防がとても甘くなり、壁内は割とスカスカになる。(防火に強い分,手抜きされる)
    • この結果、意外なことに, 木造よりも鉄骨のほうが音は漏れやすくなってしまう。
  • 「鉄」の性質により, 上下間の音の振動はさらに強調される。


軽量鉄骨の音漏れ - 賃貸・アパート 解決済 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3440073.html

  • 軽量鉄骨アパート1階に引っ越したんですが, 予想外に音が聞こえてくるのに驚いている体験談。
  • 上の人のトイレ音は,自分の部屋にいる以上に聞こえる。
    • 特にトイレはかなり響いた。
  • 精神の安定のためにも、早急にRCの建物に引越しをお勧めします。
  • 軽量鉄骨は境壁が石膏ボードのみか、石膏ボード+少量の防音材が基本
    • なので, ほんとにお隣の音が聴こえます。

防音を追求するなら,アパートではなくマンションや,家賃の高い物件を選べ

そもそも,アパートという建物自体,

防音の強い建物ではない。

音を気にするならアパートではなく,マンションや一軒家だろう。

アパートで音漏れするかを簡単にチェックできる13のポイント
http://noise.hachultra.jp/sound-leakage-13/

  • アパートは,木造であれ軽量鉄骨造であれ、音にあまり強い建物ではありません。


軽量鉄骨アパートへの引越し - 賃貸・アパート 解決済 | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1932525.html

  • 軽量鉄骨のアパートの遮音性能は、築年数に限らず木造と同等、もしくはそれ以下と考えた方がよい。
    • 特に壁の遮音性能と、フローリングの場合の床の遮音性能は、新築であっても木造以下。
  • 軽量鉄骨のアパートで音の問題は解決しません
    • 気になる方はマンションにしてください。入居者のモラルに頼るより方法が有りません


例外的だが,鉄筋コンクリートでも,防音が弱いケースがある。

柱だけがコンクリートで,壁パネルは石膏ボードとか。


これだと,音をさえぎる部分が厚くないので,音は筒抜けだ。

なので物件選びの際には,壁の中身の材質を気にするようにしよう。

専門家から聞いた、騒音が響く物件と響かない物件の違い
http://nezumi.sakuraweb.com/lifestyle/house/noise-2/

  • 鉄筋コンクリート造の物件は, 遮蔽物が頑丈なため, 音を通しません。
    • 木造・鉄骨に比べて, 格段に防音効果があります。
  • 問題なのは鉄筋コンクリート造でも音が響く物件があるということ。
    • 柱はコンクリートなのに, 壁はパネルの場合があります。
    • これだと遮音効果はありません。結局、音は響いてしまう。


騒音のイライラを最小限にする物件選び - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136177604698565601

  • 部屋と部屋の間の壁がコンクリートで出来ているか, を確認する。
    • RCやSRC造のマンションでも、外壁はコンクリートなのに,隣室との壁は木造という物件もあるので注意。
    • かならず、壁と壁の間が何で出来ているのか確認したほうがよい。



また鉄骨かどうかにかかわりなく,家賃が高ければ静かだったりする。

家賃が安ければ音もうるさい。

結局は予算次第なのだ。


入居審査が厳しく,

世間知らずのDQNな人々が引っ越してこなさそうな物件を選ぼう。

【賃貸】騒音が少ないのは鉄筋か?鉄骨か? : おへや速報
http://blog.livedoor.jp/heyasoku/archives/24856178.html

  • 鉄筋じゃなく鉄骨だったから, 隣の部屋のTVの音が聞こえる。
  • ただし木造や鉄骨でも, 防音性能の高い内装材をきっちりつかってれば, かなり静かになる場合もある。
  • 総じていえるのは,防音性能がいい建物ってのは・・・
    • RCだろうが鉄骨だろうが木造だろうが、建築材料だけに依存するのではない。
    • 建築費が高い=償却費用がかかる=家賃や礼金が高い


軽量鉄骨造のコーポの音もれについて質問です。私は20代♀です。現在、私は軽量... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325799108

  • ひとつの目安としては「入居審査がどの程度厳しいか」を目安にされてはいかがでしょうか。
    • 審査が厳しい場合、それなりにきちんとした職業で安定収入のある人しか入居できません
    • そういう場合は, 比較的問題ない。
  • 審査が甘い場合、たとえば水商売の方がいる場合もあると思います。
    • そういう場合は、あなたと上階の方で生活時間帯がずれるので、音で気になることが多い。