スポンサーリンク

食事のバランスのコツは「主食・主菜・副菜」の分量を毎食意識すること。副菜=野菜の量をとくに重視

バランスの取れた食事のカギは,「主食・主菜・副菜」を3食で意識すること。

神戸市:主食・主菜・副菜のバランス
http://www.city.kobe.lg.jp/business/r...

  • 主食、主菜、副菜を意識するとグッとバランスがよくなります。 1回の食事で3つともそろうよう心がけましょう。


農林水産省/3.主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/ziss...

  • 主食とは、米、パン、めん類などの穀類で、主として炭水化物. エネルギーの供給源となります。
  • 主菜とは、魚や肉、卵、大豆製品などを使った副食の中心となる料理で、主として良質たんぱく質や脂質の供給源となります。
  • 副菜とは、野菜などを使った料理で、主食と主菜に不足するビタミン、ミネラル、食物繊維などを補う重要な役割を果たします。


主菜は肉とか魚だが,つい油を多くとりすぎる傾向がある。

なので,肉と魚は一日のうちにどちらか一つにしておこう。

あすけん − 主食、副菜、主菜とは、どのようなものですか?
http://www.asken.jp/info/187

  • 一日の食事での中で、主菜の肉と魚は少しずつか, どちらかに一つにして、卵や大豆製品を利用しましょう。


副菜とは,野菜や海藻のこと。

ビタミンやミネラル・食物繊維をとる。

野菜は一日あたり,両手のひらに載るぐらいを摂取するとよい。

公益社団法人 日本栄養士会
http://www.dietitian.or.jp/consultati...

  • 副菜は主にビタミン、ミネラル、食物繊維の供給源で、主材料は野菜・きのこ・いも・海藻などです。


食事の基本!「主食・副菜・主菜」ってなに?
http://matome.naver.jp/odai/213961057...

  • 野菜は1日350gを目安に食べると良いでしょう。これは、加熱していない状態で、両手のひらに山盛り1杯程度の量


まとめるとこんな感じ。

  • 主食:ごはん,パン,めん
  • 主菜:肉,魚,大豆,卵
  • 副菜:野菜,海藻,きのこ,いも,それらを入れた味噌汁
  • 愛情の一品:乳製品,果物ほか



ということは,3食の献立の例として,
ありきたりなサンプルを挙げると・・・

主食+主菜+副菜

  • 朝食:パン+目玉焼き+(野菜ジュースかバナナ)+ヨーグルト
  • 昼食:(ごはんかめん)+(肉か魚)+サラダ
  • 夕食:ごはん+納豆などのおかず+味噌汁+果物


ここまでの「主食・主菜・副菜」の考え方で,あらゆる料理を分類できる。

カレーの場合は,主食と主菜の組み合わせ。

肉野菜炒めは,主菜と副菜の組み合わせだ。

食事の栄養バランスと主食、主菜、副菜の一汁三菜による食事指導|食育大辞典
http://syokuiku.e840.net/s07010000.html

  • 食事のバランスガイドでは、カレーライスや丼ものは主食+主菜、肉野菜炒めは主菜+副菜といった分類をしています。


主食・主菜・副菜を, それぞれどれぐらいの量だけ食べればバランスがよいか?

については,厚生労働省が「食事バランスガイド」を発表して指導している。

コマの形をしたイラストだ。


順序として 主食>副菜>主菜>乳製品>果物 となっている。

主菜よりも副菜のほうが多く必要であることに注意しよう。

何をどれだけ食べたらいいの?〜食事バランスガイドの活用〜【働く方へ】Wellness Life style:横浜市健康福祉局
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/...

  • 「食事バランスガイド」とは、平成17年6月に厚生労働省と農林水産省により、食生活指針を具体的な行動に結びつけるものとして、食事の望ましい組合せやおおよその量をわかりやすく示したものです。「何を」「どれだけ」食べたらよいか、主食・副菜・主菜等に分けて、イラストで示したものです。


ここで見た「主食・主菜・副菜」の考え方は,
日本の伝統的な「一汁三菜」という和食スタイルにも現れている。

「一汁三菜」は,味噌汁・主菜・副菜2つ,という組み合わせ。


一般には,副菜の中に味噌汁を含めることもあるのだが,
和食スタイルでは別のものとして扱っている。

その点の違いを抜きにすれば,
「一汁三菜」と「主食・主菜・副菜」は同じものと考えてよい。

バランスの良い食事「合言葉は主食・主菜・副菜」|とうきょう健康ステーション
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.j...

  • 伝統的な「日本型食生活」では、1汁3菜という考え方を基に料理の組み合わせを考えていました。この組み合わせの特徴は、穀物の米を主食に、魚や大豆などのたんぱく源のおかずとなる主菜、そして煮物など野菜料理の副菜が添えられていることです。

関連記事:

三大栄養素に+ビタミン無機質で五大,+食物繊維で六大,+ファイトケミカルと水・酵素で九大栄養
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140426/p6


完全栄養食品・完全食の例は,卵,ヨーグルト,玄米,さつまいも,バナナ,カレー,ギョウザなど
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140426/p7


指のささくれの原因はビタミン不足。タンパク質・コラーゲンにビタミンA・C・Eを摂ること
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20141007/p1


独り暮らしの食費にかかる金額の平均は,2万円〜4万円。外食減らして2万以下に節約
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140427/p4


松屋の外食メニューは,そんなに健康面で悪くない。普通に食べ続ける人もいる
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140428/p1