スポンサーリンク

傷病手当金の支給条件や金額,またバイト・副業・生活保護との両立について

「生活保護」のまとめTOPへ


病気やケガで3日以上会社の業務を休んだ場合,
傷病手当金の支給がある。

その期間中に給料を支払われないこと,
また原則として副業もできなかったことが条件だ。

その支給額は,給与としてもらっている額から算出される「標準報酬月額」の3分の2となる。


バイトや生活保護との両立は不可能。
重複がバレたら,もちろん大変なことになる。

傷病手当の受給は,確定申告の項目内容に含まれる。


傷病手当金とは何か:

病気やケガで会社を休んだとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat...

  • 病気休業中に, 被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度
  • 仕事に就くことができないことについての証明があるときは支給対象
  • 期間は、支給開始した日から最長1年6ヵ月
  • 資格喪失の日の前日(退職日等)まで被保険者期間が継続して1年以上あり、被保険者資格喪失日の前日に、現に傷病手当金を受けているか、受けられる状態の条件を満たしているのであれば、資格喪失後も引き続き支給を受けることができる


傷病手当金について | よくあるご質問 | 全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat6...

  • 被保険者が業務外の病気やケガで療養中であることが給付の条件
  • 業務上や通勤途上での病気やケガは, 労働災害保険の給付対象
  • 特定の条件を満たしている場合に, 退職後も引き続き残りの期間について傷病手当金を受けることができる


標準報酬月額・標準賞与額とは? | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat3...

  • 被保険者が事業主から受ける毎月の給料などの報酬の月額を, 区切りのよい幅で区分したのが「標準報酬月額」


傷病手当金 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B...

  • 「傷病手当金」と「雇用保険の傷病手当」を混同するな。
    • 前者は, 療養中の生活保障。
    • 後者は, 失業した場合の給付。


もらえる金額,つまり「標準報酬月額」の定義について:

標準報酬月額の決め方 | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat3...

  • 継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の平均月額を, 標準報酬月額等級区分にあてはめる


傷病手当金支給日および標準報酬日額について - 相談の広場 - 総務の森
http://www.soumunomori.com/forum/thre...

  • 傷病手当金の申請から支給までの期間は1〜2カ月


標準報酬月額と傷病手当金の関係について |
http://syoubyouteate.info/?p=497

  • 標準報酬日額は標準報酬月額÷30で計算。
    • この「÷30」は1か月の日数が31日の月でも28日の月でも、常に30で割る


アルバイトや副業と両立は可能か:

傷病手当金【アルバイト禁止】例外あり
http://www.mamushkagallery.com/baito....

  • 本来の職務とは何ら関係のない内職程度の軽微な仕事をして報酬を得ている場合や、支給開始までのつなぎ程度の就労は認められる事がある


生活保護の受給と両立は可能か:

傷病手当と生活保護。 | その他(福祉)のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q1822974.html

  • 原則論として,いかなる収入であっても、生活保護受給中である以上、必ず申告の必要がある。
  • 収入を得られる可能性があるならば、積極的に活用する義務も課せられる。生活保護を受ける前に、まず、利用できる資産、能力、扶養、その他の制度など、あらゆるものを活用。ほかの法律で利用できる制度で給付が受けられる場合は、すべて受けること


ピックアップ健康保険 | はけんけんぽ
http://www.haken-kenpo.com/pickup/201...

  • 雇用保険が受給できる(健康で働ける)状態であれば, 傷病手当金は対象とならない
  • 短時間でも出勤し仕事をしていると,傷病手当金の受給要件にあてはまらない


傷病手当金と生活保護 - @nifty教えて広場
http://oshiete1.nifty.com/qa8099435.html

  • 生活保護とどちらを選ぶのがよいか?
    • 生活保護が認められる状況なら、障害年金プラス生活保護のほうが、医療費などで断然得


生活保護を受けるための8つの条件
http://matome.naver.jp/odai/213300690...

  • 支給されるのは世帯主。申請時に貯金がなく、現金もほぼ皆無である必要がある。
  • 支給される保護費を貯金にまわすことは原則的に禁止
  • 貯金だけでなく、車や不動産や積立型の生命保険などの資産を持っていないことが条件
  • 生活保護費からローンの返済はできないので,まずローン大正を売却して費用に充てること
  • 原則的に生活保護で借金返済をすることはできないので,返済の一時停止か破産を求められる


生活保護を受けるデメリット | 生活保護の支給額
http://protection.somalisoa.com/%E7%9...

  • 特別の事情が認められない限り、自動車を保有できない
  • 解約すると、いくらかのお金が戻ってくるタイプの保険はまず解約して生活費に回す
  • 生活保護の申請時の現金や預貯金は、最低生活費の半額程度までしか保有は認められていない
  • 海外旅行だけでなく、国内旅行も認められないことがある
  • 親族に、自分が生活保護を受けていることを知られたくなくても、逃れることはできない


失業手当と両立は可能か:

傷病手当と失業手当
http://members.jcom.home.ne.jp/almond...

  • 同時に受給するのは無理だけど、リレー式なら受け取れる


確定申告の方法:

傷病手当金の確定申告 | 傷病手当金.NET
http://www.syoubyou.net/faq/kakutei/

  • 年内に再就職をしなかった場合は、確定申告をする必要がある
  • 傷病手当金は保険給付なので、非課税
  • 確定申告は,退職した翌年の2月16日〜3月15日の間に税務署で行なう。退職した会社からもらえる「源泉徴収票」をなくさないように


「生活保護」のまとめTOPへ