スポンサーリンク

生活保護受給者が引越しする際,住宅扶助で敷金・礼金は支給される。賃貸の家賃限度額を超えないように注意

「生活保護」のまとめTOPへ


生活保護を受けていて引越しをする場合,
敷金や礼金・仲介手数料・前家賃の4項目は,
住宅扶助で出してもらえる。

生活保護者の敷金・礼金は出るのでしょうか?#7296003 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7296003.html

  • 地域によっては金額が違いますが。 敷金・礼金はでます。 住宅扶助でね。家賃とは別です。そのほかに保護費が支給されます。


生活保護の家賃補助  敷金礼金はどうするのでしょう - 賃貸・アパート - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6604951.html

  • 敷金礼金も家賃扶助に含まれますから安心して下さい。 役所で出して貰えます。
  • 家賃関係で出して貰えないのは、共益費・管理費・鍵交換代です。


この制度は,生活保護法の実施要領で決まっている。

ただし敷金等の支給の条件は,法律の条文をよく読むと「家賃が限度額以内であれば」という条件がつく。

この家賃上限額を超えてしまっている場合は,敷金等が支給されないので要注意。

生活保護の引越について 今引越を検討中で気になった事があり、質問させ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 「生活保護法による保護の実施要領について
    • 「被保護者が転居に際し、敷金等を必要とする場合で、
    • 限度額又はオに定める額以内の家賃又は間代を必要とする住居に転居するときは、
    • 限度額又はオに定める額に三を乗じて得た額の範囲内において、
    • 特別基準の設定があったものとして必要な額を認定して差しつかえないこと。
  • 敷金等には、保証金(敷金・礼金)のほか、仲介手数料、火災保険料、及び保証人のいない場合の保証会社を使った保証料を含む
  • ちなみに、都道府県によっては3倍を超えて認定支給している場合があります。


保護費の支給について
http://www.seiho110.org/rei/hogohi.htm

  • 転居に必要となる費用は家賃限度額(地域により異なります)に3をかけたものが敷金等として、他に当月分の家賃が支給されます。
  • 敷金、礼金、契約手数料で1ヶ月ずつ、さらに契約時の家賃で4か月分と考えていただければいいかと思います。


生活保護受給者ですが、引越しの『資金や礼金』など一切支給されず、困...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/...

  • 『敷金・礼金については一切支給する事は不可能なんです』と、生活保護手帳を開き、『限度額←これを2300円オーバーしてるから敷金等の支給は不可能です」,と

具体的な金額としては,たとえば東京都の場合は27万円ぐらいが引越しの初期費用として支給されることになる。

【生活保護受給者が引っ越しで気をつけること】まとめ
http://masaya48.blog.so-net.ne.jp/201...

  • 初期費用は別途支給されます。支給限度額は、地域によって異なります。
  • 私が引越した当時(2013年6月)、東京都某区で敷金等の支給限度額は、 279,200円(日割り・前家賃除く)でした。
  • 支給の内訳は、敷金、礼金、手数料、保険料、保証料です。 (*注:管理費は自己負担。また超過分も自己負担となります。)

「火災保険料」とか「鍵の交換代」については,昔は支給されなかった。

今はどうなっているのか,役所で個別に相談すること。支給されるケースもある。

生活保護の住宅扶助に「火災保険料」は含まれる(平成20年・厚生労働省による改正)…賃貸アパート入居・更新時の必須要件であることが条件 - 聞きづらい悩みの対処法
http://nayami-taisaku.hatenablog.jp/entry/2015/01/08/122929

  • 平成20年度から,生活保護の制度に改正があり,「入居に必須の火災保険料」も住宅扶助で支給されることになった。 平成20年度よりも前は,引越しや入居の際の火災保険料をまかなえるのか明文化されておらず,解釈があいまいだった。
  • 現在,入居に必須な火災保険料は,生活保護がおりる,と厚生労働省が決めている。


教えて! Watch - 生活保護を受けるにあたって
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/q...

  • 「敷金」「礼金」「仲介手数料」「前家賃」は生活保護で出してくれます。(上限額はありますが、低価格なワンルームなら大丈夫でしょう。
  • ただし、「信用保証料」「家財(火災)保険料」「鍵の交換料」は平成19年度までは出してくれませんでした


繰り返すが,これらを支給してもらえる条件は「家賃が上限額以内であること」。

地域の級別によって,支給してもらえる家賃の上限が異なる。

それを上回る価格の家賃で物件を契約してしまうと,
引越しの際の敷金・礼金は出ない。注意すること。

生活保護の家賃の条件は(生活保護の条件をわかりやすく解説)
http://seikatuhogojouken.blogspot.jp/...

  • 上限額が69,800円だとすると70,000円の賃貸には住めないということです。 あくまでもその枠内の賃貸を探すしかありません。
  • たまに住宅扶助で69,800円出るからプラスして払えばよいという人がいます。 しかし見つかると指導や生活保護の停止、廃止になりかねません。


生活保護 家賃 敷金礼金 | 生活保護の総合情報(条件 申請 基準 他)
http://seikatuhogo.info/archives/3247

  • 家賃上限が6万なので1万円は実費で出し7万円の家賃の所に住もうとする人がいますがそれは禁止されていますので注意してください。

関連する記事:

生活保護の受給者が,引越しや部屋探しで,大家・市役所に断られる原因と対策方法
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140730/p1


生活保護の受給者が「代理納付制度」で役所から大家さんに家賃を直接支払えば,滞納せずにすむ。地域によっては未実施の場合も
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20141001/p1


生活保護費の内訳で,生活扶助・第1類費は個人の食費,第2類費は世帯の光熱費。住宅扶助費を家賃に充当
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20140501/p2


生活保護でも,クレジットカード払いのソフトバンクでスマホを持てる
http://seikatsu-kurashi.hatenablog.jp/entry/20131216/p2

「生活保護」のまとめTOPへ