スポンサーリンク

野菜(特にゴボウ)の食物繊維は「不溶性」なので下痢を悪化させる。ワカメやコンブの「水溶性」食物繊維は下痢を治す

食物繊維には,(1)不溶性と (2)水溶性の2タイプある。


不溶性のほうは,便秘には効く。しかし下痢には逆効果。

ゴボウ・タケノコなどの野菜や,さつまいも等の穀類に
含まれるのは「不溶性」の食物繊維だ。下痢を悪化させてしまう。


下痢を治したいのならば,不溶性ではなく,水溶性の食物繊維をとる必要がある。

たとえば,ワカメやコンニャクなどの
ヌルヌル・ネバネバしたものが良い。

ひじきやコンブも水溶性なので良い。


過敏性腸症候群(下痢タイプ)の人は,水溶性の食物繊維を多くとるように意識しよう。


なお不溶性と水溶性の両方を含む食品としては,
納豆やキノコがある。

食物繊維 | 下痢の改善相談室
http://www.element-body.com/%E9%A3%9F...

  • 「食物繊維」は、人の腸で消化することのできない成分
    • なので,食物繊維の多い食品は消化が悪くて、胃腸に負担をかける。この見方はある面で正しい
    • 確かに繊維を多く含んだ食品はよく噛まなければいけないのもが多く、食べにくいものも多い
    • それ自体には栄養がないため、長い間食べ物の「カス」のような扱いを受けていた
    • しかし1970年代に大腸がんのリスクを下げることが発見され、人々の関心が高まった
  • (1)不溶性食物繊維
    • 野菜、穀類、芋類、果実類、玄米、ふすま、米みそ、大豆や小豆などの豆類、きのこ類、ごぼうなどに多く含まれている
    • 口あたりがボソボソしたもの
    • 野菜などで見ることができる繊維のようなもの. 胃や腸で水分を含み、便のかさを増やして排出しやすくする
    • 腸の蠕動運動を促して便秘解消
  • (2)水溶性食物繊維
    • 水分を吸収してぬるぬるとしたゼリー状になる物質で,糖を包み込んで吸収しにくくし、血糖値の急激な上昇を抑える
    • 水溶性食物繊維は, 便の余分な水分を吸収する効果もある
    • 水溶性食物繊維を多く含む食品は、ヌルヌル、ネバネバしているのが特徴
    • ワカメなどに含まれているアルギン酸、ラミナリン、こんにゃく、山芋、里芋に含まれているマンナン。ただし納豆は不溶性食物繊維もたっぷり含んでいます。
  • 下痢を予防するためには水溶性食物繊維, 便秘を予防するためには不溶性食物繊維
  • 下痢の場合
    • ゴボウやタケノコのような,水に溶けない繊維の多い食品は避ける
    • いっぽうで海藻のように水に溶ける,消化の良い食物繊維は,腸内環境を良くして下痢の体質を治すために必要不可欠


食物繊維と下痢の関係
http://www.gerinaosu.com/fiber.html

  • 今の日本人は、慢性的な食物繊維不足
    • 外食中心の食生活は、特に食物繊維が不足
    • 食物繊維は、舌触りが良くないため、食味が落ちる。そのため外食産業は、食物繊維を入れないメニューばかり構成
    • これではウンコがつくられず、腸内環境が悪化するばかり
    • 腸内環境の悪化は、下痢が続く原因になる
  • 不溶性食物繊維
    • 消化されない繊維なので、胃腸が弱い人が多量にとってしまうと消化器官を刺激してしまい良くない
    • ごぼうを食べ過ぎた時は、お腹がゆるくなってしまう。ごぼうのほとんどは、不溶性食物繊維のため。
  • とはいえ,不溶性の食物繊維も必要ではある
    • 不溶性の食物繊維が不足すると大便がつくられないから
  • オススメしている水溶性食物繊維の摂取源
    • ワカメ ひじき 大麦


下痢の原因は不溶性繊維 | 下痢の改善相談室
http://www.element-body.com/%E4%B8%8B...

  • (1)不溶性食物繊維:
    • 下痢が続いてなかなか治らない方が不溶性食物繊維を摂ると,この不溶性食物繊維が腸を刺激してしまい,下痢の症状を悪化させるリスクがある
    • 不溶性食物せんいは水に溶けにくいせんい質で、腸管を刺激してぜん動運動を活発にして排便を促すので、便秘気味の人には有効
    • 成熟した野菜などに含まれる糸状に長い筋で、ボツボツ、ザラザラしているのが特徴
    • 穀類、野菜、豆類の他、エビやカニの表皮、ごぼうやさつまいも、おから、ゆでたインゲン、グリンピース、納豆など
  • (2)水溶性食物せんい
    • 食べ物に粘性(ヌルヌルやネバネバ)を持たせる。このヌルヌルやネバネバの中には、多糖類が多く含まれる
    • 腸内の余分な水分を吸収してウンコを適度な固さに調節してくれる働き
    • 穏やかに腸内を刺激してくれるので下痢が続く方や下痢気味の時に良い
    • お腹がすきにくく、食べすぎを防ぐ。糖質の吸収をゆるやかにして、食後血糖値の急激な上昇を抑える
    • 昆布、わかめ、果物、里いも、モロヘイヤ・オクラ、寒天や干し椎茸、切り干し大根や豆類
  • バランスよく摂れるように。不溶性:水溶性=2:1が理想


食べると下痢になりやすいものって? | 下痢の改善相談室
http://www.element-body.com/%E9%A3%9F...

  • ごぼうやセロリ、さつまいも、きのこなど、 繊維質なものは下痢になりやすくなります
    • 繊維が大きいままだと腸の刺激になりやすいので、よく噛んで食べることをこころがけること
    • 特に「不溶性食物繊維」は腸を刺激して, 便を押し出す作用が高い
  • 水溶性食物繊維:
    • きのこやわかめは, 不溶性食物繊維以外に水溶性食物繊維も含む
    • 水溶性食物繊維は, 下痢を予防する効果もあり、現在下痢が起こっているのでなければ特に意識して避ける必要はない
    • ただし注意点として,こんにゃくなどの水溶性の食物繊維を多く含むものであっても、たくさん食べればやはり下痢になりやすくなる
  • ほかに駄目な食べ物:
    • サラダをたくさん食べると下痢になる
      • これは主に冷えによる下痢
    • カフェインやアルコール
      • 体を冷やし、胃腸の刺激となり、腸の収縮を促したり消化不良を起こしやすくして下痢になりやすい
      • 温かいコーヒーを飲んでも、カフェインは体を冷やす作用がある
    • 低カロリー甘味料
      • 腸で消化されにくいため, ダイエットにはよいが、腸で消化されにくくそのまま排泄されてしまうので下痢になりやすい
      • ガムやヨーグルト、飲料に多く使われるので、表示を見て確認してから飲むように


不溶性の食物繊維を多くとると,便のかさが増し,そのために腸に刺激が起こり,便を出しやすくなる。

そのため,下痢は悪化する。

「水溶性食物繊維」と「非水溶性食物繊維」とは?|痔 肛門病 女性専門・女医 松島ランドマーククリニック
http://www.matsushima-hp.or.jp/landma...

  • 非水溶性食物繊維
    • 植物の細胞壁の構造物質が中心
    • 水に溶けず、水分を吸収して膨れるため、腸壁を刺激して腸の蠕動運動を盛んにし、食物の残りかすなどを速やかに体外に排出する


不溶性食物繊維で下痢?その対処法は何?
http://monclerindre.com/huyouseisyoku...

  • 不溶性食物繊維
    • 腸内で胃や腸で水分を含み、便のかさを増やして排出しやすくする
    • 腸内かさ増しをする動きで、腸のぜん動運動を促し便秘の解消に役立つ
    • お腹をくだしている時、腸内を整えようと不溶性食物繊維を摂取すると、腸内のかさ増し運動が刺激になり、下痢が悪化
  • しっかり噛まなければ消化が悪くなってしまい、胃腸に負担をかけてしまい、下痢の原因になってしまう。 という特徴もある

水溶性の食物繊維を多く含む食品:

下痢の時には、水溶性食物繊維|ダイエットの切り札!!話題のサプリメント検証と便秘解消法について
http://ameblo.jp/ice-no-kamisama/entr...

  • 水溶性食物繊維を多く含む食材
    • ヌルヌルやネバネバ:モロヘイヤ ・オクラ。ヌメリのある野菜に多く含まれる
    • 寒天や干し椎茸、切り干し大根や豆類


水溶性食物繊維の多い食品と、食品の水溶性食物繊維の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nu...

  • 水溶性食物繊維
    • 野菜、芋、豆等に多く含まれます
    • 水溶性食物繊維の多い食品ベスト32 (水分が40%以上の食品で)


水溶性食物繊維の多い食べ物 | 美肌レシピ
http://www.skincare-univ.com/recipe/b...

  • 水溶性食物繊維が多く含まれる食べ物
    • アボカド、オクラ、きのこ類、海藻類、こんにゃく、やまいも、ごぼう、納豆


乳製品や油も下痢を悪化させるので,あわせて注意しておこう。

医療法人慈恵会 平井病院
http://jikeikai-net.or.jp/infogb.html

  • 下痢はなぜ起こるのか?
    • ストレスなどの為に腸の運動リズムが乱れ、大腸のぜん動運動が活発になる
    • 腸管内容物の通過が速まって,十分な水分吸収が行われないまま排泄され、下痢便となる
  • 下痢に悪い食べ物:
    • 牛乳や乳製品、アルコール、香辛料は、下痢の原因となる場合があるので、摂取を控えよ。


下痢の原因は食事だった!?下痢を起こしやすい食べ物一覧 | 健康生活
http://health-to-you.jp/diarrhea/geri...

  • 下痢の原因になりやすい食べ物, まず1つ目は、不溶性食物繊維を含む食べ物
    • 代表的な物には、おから、ゆでたインゲン、グリンピース、納豆など
    • 不溶性食物繊維は腸を刺激してしまい、下痢の時に食べると症状を悪化させる
  • 水溶性食物繊維は、下痢症状の緩和を促す効果
    • その為、下痢の時に食べると良いと言われている
  • 牛乳を代表とする乳製品も、お腹を下すリスクが高い
    • レンジなどで少し温める事で、下痢になるリスクを減らすことが出来る
  • キシリトールが下痢の原因となる
    • キシリトールは消化されにくいという特徴を持っているから。消化が上手く行かない為、腸に負担がかかり下痢になりやすい
  • 天ぷら
    • 美味しいが、衣がたくさんの油を吸収しており,油は腸に負担をかけてしまう。特に胃腸が弱い方が天ぷらを食べると、お腹を下す
  • 硬水
    • 日本で一般的に飲まれている水は、飲みやすいと言われる軟水
    • ヨーロッパなどで飲まれている水は、硬水が主流
    • ミネラルウォーターは、硬水を飲むときにはご注意。硬水は飲みなれていないので、日本人には刺激が強いです。その為、下痢になる人もいる