スポンサーリンク

最近のシーリング電灯は蛍光灯が減り,流行りの主力製品はLED照明ばかりだが,コスパを比較すると「寿命10年」は嘘で,価格が高い理由は「交換時期が長すぎてメーカー儲からないから」

さいきん大きな電器屋さんに行くと,明かりはLED照明ばっかりで,蛍光灯が売っていない。

今の流行はLEDで,蛍光灯を使ったライトの販売はオワコン・入手困難となりつつある。

しかし,本当にLEDのほうが優れているのだろうか? 確かめてみよう。

ここ数年で蛍光灯は売ってるお店が減り,LEDの照明が主力製品になった

引っ越して,新しい部屋の天井に電灯を設置する場合,ヤマダ・コジマなどの家電量販店に行くだろう。

そこで気づくのが,「蛍光灯をつかった照明は,もう売ってない!!」ということ。


この数年で,蛍光灯はメーカーの生産がほとんど終了してしまい,

かわりにどのメーカーもLEDランプを新商品として打ち出している。


「蛍光灯は売ってないのか? どうして入手しづらくなったのか?」

「蛍光灯のシーリングよりも,LEDのほうが値段がずいぶん高いじゃないか!!」


LEDなんて聞いても,何のことか最初はわからない。

なのでLEDは置いといて,勝手を知っている,昔ながらの蛍光灯が欲しくなるだろう。


でも,これが電器屋さんの現状だ。

たとえば近所のヤマダ電機で売っていた,価格が最安の照明として,

下記の2商品はいずれもLED方式。

価格.com - コイズミ BH14763C 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000799164/

  • 最安価格(税込):\6,980


価格.com - 東芝 LEDH94096D-LD 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000834400/

  • 最安価格(税込):\8,739


蛍光灯の時代と比べると,「なんだか数割,高くなったのでは?」と感じるかもしれない。

一番安い商品でも,これだけの値段だから。


なので,蛍光灯とLEDをとりまく現状を知らないで電器屋さんに行くと,予算オーバーで困ることになる。

どうして蛍光灯を生産しなくなったのか?

メーカーが蛍光灯を捨て,LEDの生産に鞍替えした理由はいくつかある。


やはり,東日本大震災の影響で,日本の国内全体が節電にシフトしたのが最大の要素だろう。

日本政府の方針で,既存の照明はすべてLEDで置き換えてゆくことになっている。

国家としての動きなのでしょうがない。


また,環境への配慮もある。

水銀を使った製品を禁止する国際的な条約があるので,

微量な水銀で光を出している蛍光灯などのランプは時代遅れの規制対象になってしまった。

蛍光灯からLED照明に変えるメリットはあまりありません。しかしメーカーはLEDに切り替えています。 - 株式日記と経済展望
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/46921d87615241d29976cf9a97764b9f

  • 家電メーカーは,蛍光灯の生産を止めて,LEDに切り替えている。
  • 福島原発災害による節電のムードの高まりで、LED照明器具の普及が著しくなっている。
    • 大手家電量販店に行くとLEDの照明器具ばかり。蛍光灯の照明器具は片隅に追いやられている。
    • 蛍光灯ランプは近い将来,手に入らなくなる恐れがある。なので買う時や利用の際には注意。
  • 将来的にはLEDランプも改良が進んでコストダウンで安くなるのでしょうが、現在は無理に蛍光灯からLEDに変えるメリットはない。


シーリングライトは今はLEDばかりなのでしょうか?普通の蛍光灯のでいい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130084395

  • 安価な製品は蛍光灯が残っている傾向がありましたが、LED照明の価格も下がって来た
  • 国際的な条約によって,水銀の輸出及び輸入が2020年以降,禁止になる。それが蛍光灯の絶滅につながっている。
  • パナソニックなど多数のメーカーが,住宅向け"蛍光灯"器具の生産を終了。
    • 照明専業メーカーのオーデリックやコイズミ照明は蛍光灯器具の生産も続けているが、終えるのは時間の問題。
  • 政府が, 2020年までに全ての照明を省電力のLED製にする事を目指している
    • その方針に追従するために,大手照明メーカーは蛍光灯を捨てる

どうして蛍光灯よりも,LED照明のほうが高価なのか?

蛍光灯からLEDへ乗り換えるのは,構わない。エコな目的があるのだから。

しかし,LED照明の値段が不当に高く感じるのはなぜだろうか??


はっきり言おう。

蛍光灯よりもLEDのほうが高い理由は,

メーカーが儲からないので,値段をつりあげている」。ただそれだけ。


どうして値段を吊り上げるかというと,

LEDはあまりにも持ちが良すぎて,寿命が長く,いったん買ったら交換まで10年ずっと放置。

そうすると,メーカーは交換がない分,販売で収入を得られない

だから,今のうちにLED照明をたくさん売って,高い値段で買わせるしかないのだ。


お客さんがいったんLEDを買ったら,もう二度と照明機器を買わないようなものだ。

なぜなら,壊れないから。

なんでLED電球高いの? - メーカーがここぞとばかりにぼった... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115215910

  • なんでLED電球高いの? メーカーがここぞとばかりにぼったくってんの??
    • →そっか,二度と売れないに近いから、 できるだけぼったくってんのね。
    • 低コストで高寿命な商品を安く出せば次が無い。儲からない


LED照明の寿命は,本当にかなり長い(とされている)。


電球の10倍以上持つのが蛍光灯で,

その3~4倍持つのがLED

単純計算すると,電機メーカーのもうけは3分の1になってしまう。


なんと,電機メーカーが良い商品を作ると,その分だけメーカーの儲けが減ってしまう。

難しい利益構造だ。

長持ちする製品を売るのは,お客にとっては良いことだが,メーカーにとっては自分の首を絞めるようなものだ。


LEDシーリングの寿命について:

LED照明の電気代とメリット・デメリットをご説明します | エネチェンジ
https://enechange.jp/articles/led-lighting-2#LED-4

  • 白熱電球の寿命は1,000~2,000時間程度
  • 電球型蛍光灯の寿命は13,000時間程度
  • LED電球の寿命は4万時間程度


LEDと蛍光灯と白熱電球の違いとは | 大塚商会
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/knowledge/comparison-illumination-type.html

  • LEDと蛍光灯と白熱電球の違いは、なんといってもその寿命。
    • 白熱電球の寿命は1,000~2,000時間程度、蛍光灯の寿命は1万3,000時間程度
    • LED電球の寿命は約4万時間
  • 1日10時間使用したとして、白熱電球は3カ月~6カ月、蛍光灯約3年7カ月、LEDは約11年です
    • LEDは価格では、白熱電球や蛍光灯よりも高めですが、長寿命のため、交換頻度が少なく結果的には節約につながる。


白熱電球と蛍光灯とLEDの違いは?比較で分かる明るさと寿命と価格。 | ブレインミルクの消耗。
http://www.noratextile.com/archives/2312

  • 圧倒的に寿命の観点で言えば、 LEDが一番。
    • 蛍光灯の4倍ですので、 いかに寿命が長いかが分かります。
  • LEDは忘れて、忘れて、忘れたころに交換というイメージ


寿命が長い分,LEDは値段も数倍する:

電球形蛍光灯とLED電球はどちらが正解?三番勝負でまとめてみた | Only1 Press
http://news.only-1-led.com/comparing-led-and-fluorescent

  • 白熱電球 100円
  • 電球形蛍光灯 900円
  • LED電球 1800円
    • LED電球は以前よりも大分安くなった。昔は4000円くらいしていた


そういうわけで,蛍光灯はなくなってゆき,なおかつLEDの値段は高いのだ。

消費者の観点からみると,暮らしにくくなったような感覚がして少し残念だが。

蛍光灯と比べると,LEDは本当に良い製品なのか? 耐久性や明るさに疑問が残り,蛍光灯のコスパには勝てない。

「高い金を払ってLEDを買ったんだから,ちゃんと長持ちしてくれよ」と思うだろう。


ところが,なんと意外にあっさり壊れる。

LEDそのものが長持ちしても,回路が熱で傷んでしまって,電気が通らなくなる。

10年持つはウソ?電気屋さんがLED電球を調べてみた | mamaPRESS -ママプレス-
https://mamapress.jp/magazine/led-lamp/

  • 1年ちょっとでLED電球がつかなくなった、という声があちこちで上がっている。
    • 電器屋さんが原因を調べたところ,LED電球がつかなくなったのは、中の部品の故障。
    • LED電球は光る部品と、電気をコントロールする部品がある。この電気をコントロールする部品が熱に弱くて壊れる


また,LEDを証明として使った時の明るさについていうと,

LEDの出す光はまっすぐに進む。

そのため,照らす性能が強く見えても,狭い限られた範囲しか照らせない場合がある。

照明の電気代について照明の電球について質問です。最近は色々... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131140351

  • LEDの光は直進性が良いので、照らす狭い範囲については、非常に高い数値になる。
    • 但し、ルーメン/ワットについては、非常に低い。
  • 一般の人はメーカーの宣伝文句にいいように操作されている。


大勢の人がコスパを考慮した結果,やはり蛍光灯の方がお得だと判断している。

LEDと比較すると,蛍光灯は器具が安価だ。

蛍光灯だと電気代も高くはつかないので,バランスが取れている。

白熱電球・LED・蛍光灯の違いって何?メリットとデメリットは? | QRIONE調査団
http://qrione.com/other/denkyu/

  • 蛍光灯: 価格が比較的安価。 照明器具の購入価格、電気代のバランスがいい。


LED照明が暗い理由www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405735106/

  • コスパなら蛍光灯の方が断然良い
    • LEDは明暗と色調整が自由自在なのがいい。買ってよかった