スポンサーリンク

事務手続き

税金を滞納したまま生活保護になった場合の対処法。差し押さえは回避でき,返済も中断。執行停止が3年続けば納税義務がチャラになる。ただし自己破産による借金免責は対象外,時効も不可能

「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護を受給する前に, 過去に多額の税金(所得税や住民税など)を滞納していた場合, その借金はどうすれば消えるのだろうか?ナマポ受給中は,たとえ分割払いでも,税金を返済する余裕がない。 家財を差し押さえられる心配は…

精神科の「紹介状」は開封してはいけない。違法ではないが,中身を見たいとしても患者が内容確認するのは禁止で,読まないほうがよい

精神科で,別の病院にかかるための「紹介状」をもらった時に,紹介状を開封してもよいか? という件について。封をしてある封筒で,中身が気になるので読みたい,という人も多いだろう。 結論から言って,開封しないほうがよい。信頼が失われるため。違法行…

「就労自立給付金」とは,生活保護をやめる廃止時にもらえる支援金制度。受給中の仕事で,収入認定で相殺された給料が一部もどってくる

「生活保護」のまとめTOPへ生活保護の受給を「廃止」に移行するタイミングで,廃止後の自立を支える目的で,お金がもらえる制度がある。それが「就労自立給付金(しゅうろう・じりつ・きゅうふきん)」。 生活保護が停止になるより前の,直近6ヶ月間におい…

学生支援機構の奨学金の返済中,連帯保証人が死亡でいなくなり,機関保証も使えない年度で,人的保障のあてもない場合の対処法

学生支援機構などから借りた奨学金を返済する際に,もし連帯保証人が死亡などでいなくなってしまったら,かわりの連帯保証人をどのように探し出したらよいのか?機関保証も利用できない年度だったりすると,保証人の代役を立てられずに困るというトラブルが…

借金の連帯保証人が死亡済でもういない上に,代わりも見つからない場合はどうしたらよいか?債務の相続人,保証の代行機関,話し合いなどで解決せよ

お金を借りていて,連帯保証人や保証人が死亡してしまった場合,代わりの保証人を見つけられなかったら,どうしたらよいか?契約違反となって,すぐに自己破産するしかないのか? (1)連帯保証人の責任は,非常に重い (2)連帯保証人が死んだら,その債…

「家庭や世帯」についての記事まとめ。家族の世話や,世帯・戸籍の事務手続き

このブログ内で,家庭や世帯についての記事のまとめ。 (1)家庭の事務手続き (2)家族の世話と介護 (2-1)親の世話 (2-2)介護とお葬式 (1)家庭の事務手続き 戸籍: 離婚歴の消し方・隠す方法は「管外転籍」。その調べ方は「従前戸籍」から除…

家賃の支払で,月末の期限よりも早めに振込むのは問題なし。大家さんの管理しやすさにも配慮が必要

家賃の支払いを銀行振り込みでおこなう場合,月末の期限よりも早めに入金してもよいのだろうか?前もって払っておけば安心できるなどの理由で,期限よりも数日早く振り込むことはOKなのか。 口座振替による自動引き落としなら悩まなくて済むのだが,自分で振…

自立支援医療で,治療費の1割負担分が,自治体により全額・無料になる場合もある。助成金(給付金・還付金)制度の有無を確認すべし

うつ病や自律神経・社会不安障害のまとめTOPへ うつ病などの精神疾患で「自立支援医療」の制度を使っている場合,自治体によっては,医療費が1割負担ではなく,なんと完全に無料になる。治療者は0割負担となり,役所が全額負担してくれるのだ。 基本的…

所得証明書とは,市役所でもらう「課税証明書」。無職なら非課税証明のこと

事務手続きで,自分の収入を証明する際に「所得証明書」が必要になる。たとえば,奨学金の返済の猶予や減免を申し込む時など。 この「所得証明書」はどういう書類で,どこでもらう書類なのだろうか?無職や生活保護の場合は,どうやって発行できるのか?以下…

生活保護の「停止」の際に必要な国民健康保険の手続き方法や,注意点・要件について

「生活保護」のまとめTOPへ生活保護の「停止」の際に必要な手続きや,注意点のまとめ。停止になるための要件や,実際に停止した時に必要なことを知っておこう。とくに,停止の日に,すぐ国保(国民健康保険)に入るのは重要。 生保を「停止」したら,すぐに…

仕事の収入申告で,生活保護費を減らさない方法。「勤労控除」で一部返還してもらえる

「生活保護」のまとめTOPへ生活保護の受給者が,働いて仕事で得た収入がある場合, 生活保護費をできるだけ減らさないためにはどうしたらよいか?なかには,収入を申告せずにバレないよう隠す人もいる。 が,それは不正受給で犯罪だ。収入を正直に申告する際…

離婚歴の消し方・隠す方法は「管外転籍」。その調べ方は「従前戸籍」から除籍謄本を取ればよい

自分の親とか交際相手が,離婚歴を隠している場合がある。戸籍を使って,隠しているはずの離婚歴を暴く方法もある。 離婚歴の消し方と,調べ方の方法まとめ: 離婚歴の消し方・隠し方: 離婚すると,復籍または転籍。 転籍時は,管外転籍すれば離婚歴を消せ…

りそな銀行のATMは,土日祝日は手数料が108円。キャッシュカードによる預け入れ・引き出し・残高照会など,平日18時までなら無料

りそな銀行のATMの利用手数料について。 昔は,ATM手数料が安かったのに… 昔は,土日・平日・さらに祝日を問わず, キャッシュカードによる預金の引き出しや預け入れ,残高照会は 手数料を無料で行なえていた。祝日でもタダだった。 今は,りそなATMの手数料…

住民票の「世帯全員」「個人」の違いは,その場で必要最小限の情報を得るために使い分け。本籍や続柄の表示有無も同じ

「世帯と家庭・家族」のまとめTOPへ 住民票を取得する目的は,住民票の種類によって異なる。 (1)「世帯全員」と「個人」の違い (2)「世帯全員」の分を,「個人用」として流用してはならない (3)「本籍地」「続柄」の表示の有無について (4)「世…

お金が無いし,時間が無い。親の介護の世話はできない・・・という場合の対処法

「お金が無いし,時間もない。親の世話はできない。」という場合,介護が必要な親の面倒を,どうやってみたらよいのか?いわゆる「介護放棄」をしてよいのだろうか? ヘルプとなる参考情報を,下記に順番に掲載する。大事なのは,助けを借りること,お金が無…

生活保護の受給中は,奨学金の返済を猶予・減免してもらえる。 日本学生支援機構による救済措置

「生活保護」のまとめTOPへ 日本学生支援機構(旧育英会)から, 学校の学費を奨学金でもらっていた人は多い。 そういう人が,何らかの理由で経済的な状況が変化し, たとえば生活保護の受給世帯になるなどして, 毎月の返済が苦しいという状況になった場合…