スポンサーリンク

住宅

畳の上にタイルカーペットを敷くと,凸凹で端がめくれ,隙間にホコリがたまりNG。裏側に湿気もひどく,カビやダニを育て危険

「畳の上にタイルカーペット」は,絶対にやってはいけない。 見た目がでこぼこになるし,そのせいでタイルの隙間にホコリがたまる。また,カーペットの裏側に湿気がこもり,カビとダニが繁殖して,タタミもダメになる。 タイルカーペット フロアタイル ファ…

最近のシーリング電灯は蛍光灯が減り,流行りの主力製品はLED照明ばかりだが,コスパを比較すると「寿命10年」は嘘で,価格が高い理由は「交換時期が長すぎてメーカー儲からないから」

さいきん大きな電器屋さんに行くと,明かりはLED照明ばっかりで,蛍光灯が売っていない。今の流行はLEDで,蛍光灯を使ったライトの販売はオワコン・入手困難となりつつある。しかし,本当にLEDのほうが優れているのだろうか? 確かめてみよう。 ここ数年で蛍…

「軽量鉄骨」造の賃貸アパートの騒音漏れは,木造よりひどくうるさい。鉄筋コンクリート造と比べて防音性は雲泥の差

「鉄骨造」の賃貸アパートの,騒音のひどさについて。賃貸アパートの半分は木造であり,もう半分は鉄骨造(S造)だ。 軽量鉄骨・重量鉄骨にかかわらず,鉄骨造に防音性はない。木造よりも「ゴーン」と音が響き,とてもうるさい!金属を通じて,振動がよく伝…

賃貸アパート部屋の室内でエアロバイクを使う騒音問題の対策法。マグネットタイプで防音マット使えば音小さめ

賃貸の部屋に住んでいる場合,室内でエアロバイクを使ってトレーニングできるかどうか。騒音や振動でトラブルを起こさないために,どうやってエアロバイクを選んで対策したらよいのか。 集合住宅で,騒音を立てずに「エアロバイク」を利用できる条件のまとめ…

賃貸の木造テラスハウス物件の騒音は,横隣が筒抜けでうるさく,アパートと比べて階段の足音や会話も壁ごしに丸聞こえ。小さな子供も多い

テラスハウスの騒音がひどい件について。 引っ越しで賃貸物件を探していると,「戸建」のカテゴリの中に「テラスハウス」の部屋がたくさん出てくる。テラスハウスとは,隣同士で壁を共有している「長屋」の住宅のこと。 壁を共有するので,騒音が隣同士でよ…

水道パッキン交換方法や水回り設備のメンテ・トラブル解決の知識まとめ。網羅的に勉強できるサイトと動画を使い,DIYや自主管理のノウハウを独学

電気・ガス・水道など「住まい」のまとめTOPへ パッキン交換による水漏れ解消を始めとして,「水回りの設備」をメンテナンスするノウハウのまとめ。 キッチン・トイレ・風呂など水道に関連したトラブルを自力で解決するため,勉強すべきことが網羅的・体系的…

水道の蛇口・水栓取り付けやパッキン交換方法がわかるYoutube動画まとめ。キッチンや洗面台の水漏れを解消するためのDIY知識が身に着く

電気・ガス・水道など「住まい」のまとめTOPへ 水道の蛇口(水栓)を取り換えたり,パッキン交換で水漏れを解消する方法がわかる動画まとめ。アパートや住宅の水回りの設備を,水道業者に頼まずに「自主管理」するための必須知識だ。 下記のYoutube動画は,…

シャワーのお湯と水の温度調整ができない時のコツと対処法。微調節しづらい面倒な2ハンドルから,混合水栓をシングルレバーに交換

電気・ガス・水道など「住まい」のまとめTOPへ お風呂に入る時,シャワーの温度調節がしづらい悩みの対処法。 シャワーの蛇口が,「お湯と水を別々に」温度調整するタイプだと,すぐ温度が熱くなりすぎたり,冷たくなりすぎて,微調整がとても大変。 しかも,…

ガスコンロの隣や近くに「冷蔵庫」を置くキッチン配置は,放熱できず電気代が増えNG。横の距離は30センチは離すこと

電気・ガス・水道など「住まい」のまとめTOPへ ガスコンロのそばに冷蔵庫を置くのは,位置として問題がある。冷蔵庫のまわりの気温が上がり,放熱ができず壊れたり,電気代が高くなってしまうためだ。 どうしてもコンロの近くに冷蔵庫を置きたければ,距離を…

「うつ病になると部屋が汚く散らかる」のはなぜか,5つの理由と対処法。掃除や片付けよりも「心理的な問題」のケアが最優先

うつ病や自律神経・社会不安障害のまとめTOPへ お掃除など「住まい」のまとめTOPへ うつ病を発症すると,部屋が散らかって汚くなり,掃除や整理をする気力もやる気もなくなる。 どうして「うつ病患者は片付けられない」のか? 原因を,5つ考えてみよう。…

「家庭や世帯」についての記事まとめ。家族の世話や,世帯・戸籍の事務手続き

このブログ内で,家庭や世帯についての記事のまとめ。 (1)家庭の事務手続き (2)家族の世話と介護 (2-1)親の世話 (2-2)介護とお葬式 (1)家庭の事務手続き 戸籍: 離婚歴の消し方・隠す方法は「管外転籍」。その調べ方は「従前戸籍」から除…

「住宅と引越し」についての記事まとめ

このブログ内で,住宅と引越しについての記事の目次。 (1)引越し (1-1)一般論 (1-2)つらい引っ越しの場合 (2)住宅と家賃 (2-1)事務手続きについて知っておくと良いこと (2-2)部屋と間取りの工夫 (1)引越し (1-1)一般論 引…

電気・ガス・水道やおそうじなど,「住まいと暮らし」の知識についての記事まとめ

このブログ内で,電気・水道・ガスなどの「住まいと暮らし」にかかわる記事の目次。 (1)ガスまわり (1-1)ガスコンロ (1-2)その他,ガスの知識 (2)水まわり (3)電気まわり (4)カギ関連 (5)片付けとおそうじ (1)ガスまわり (1-…

家賃の支払で,月末の期限よりも早めに振込むのは問題なし。大家さんの管理しやすさにも配慮が必要

家賃の支払いを銀行振り込みでおこなう場合,月末の期限よりも早めに入金してもよいのだろうか?前もって払っておけば安心できるなどの理由で,期限よりも数日早く振り込むことはOKなのか。 口座振替による自動引き落としなら悩まなくて済むのだが,自分で振…

生活保護で冷蔵庫やパソコン・エアコン・洗濯機など家電が壊れたら,買い替え代金は貯金からまかなう。地域で7割が使っていれば必需品として保有OK

「生活保護」のまとめTOPへ生活保護の受給中に,家電が壊れたらどうするか。買い換えてよいのか。 そもそも,エアコンなどの保有は認められているのか。 (1) こわれた家電の買い替えは,自分で貯金して備えるのが原則 (2) 家電の購入を援助してもらえ…

夏にクーラー・エアコンの電気代を節約する方法。冷房フル稼働時は1時間20円,室温下がれば10円未満。まめに消さないほうが料金効率よい

電気・ガス・水道など「住まい」のまとめTOPへ 節約のために,「夏のエアコンの電気代」を計算してみよう。 こまめに消さないほうがよい。冷えた状態をゆるくキープすれば電気代が安い さらに安くする工夫:扇風機,フィルタ清掃,室外機の日よけ,部屋の換…

生活保護の受給中に,節約生活を送る知恵。食事の量やお風呂・シャワーの使い方しだいでお金を倹約できる

「生活保護」のまとめTOPへ生活保護での節約方法について。まず生活保護とは,最低限の暮らしを保証するもの。ではその「最低限」の状況下で,何を節約できるだろうか? 「アベノミクス」は低所得層の暮らしをどう変えたか 生活保護1254世帯調査でわかった残…

「お金と節約」の話題まとめ。税金や年金・医療費の基礎知識,お金のトラブルの対処法など

お金のトラブルや節約法についての記事のまとめ。(※生活保護についてはこちらのまとめを参照。) (1)お金に関する「福祉制度」の仕組みを知る (2)税金や銀行など,身の回りのお金の仕組みを知る (3)お金のトラブルの対処法や,「節約法」を知って…

生活保護受給者の引越し時に,二重見積もりで費用を水増し請求する業者の不正・詐欺。役所もしばしば黙認している手口

「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護費の水増し請求に関わる犯罪の中でも, とくに頻繁に行なわれている手口がある。 引越し費用の水増し 「敷金・礼金」の上乗せも多い 引越し費用の水増し 生活保護の受給者が,引越しをする際には, 3社の見積もりを取っ…

生活保護受給者が引越しする際,住宅扶助で敷金・礼金は支給される。賃貸の家賃限度額を超えないように注意

「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護を受けていて引越しをする場合, 敷金や礼金・仲介手数料・前家賃の4項目は, 住宅扶助で出してもらえる。 生活保護者の敷金・礼金は出るのでしょうか?#7296003 【OKWave】 http://okwave.jp/qa/q7296003.html 地域によ…

生活保護の受給者が「代理納付制度」で役所から大家さんに家賃を直接支払えば,滞納せずにすむ。地域によっては未実施の場合も

「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護の受給者が,滞納せず確実に 大家さんに家賃を振り込むようにしたい。そのために,市役所から,直接大家さんに家賃を振り込んでもらう。それを実現する「代理納付」という制度が,生活保護法で定められている。 生活保護…

飲食店やラーメン屋の隣に,賃貸の物件・部屋を借りて住む際の問題点と対策方法。ニオイと害虫・騒音が要注意

飲食店の隣にあるアパートなどの物件を,借りてすんでも安全か?問題点と対処法をまとめた。 問題点 対策 問題点 冬はよくても,夏場の害虫が大変。洗濯物ににおいがつく。外気を窓から取り入れづらい。Gが入ってくるかもしれないし・・・。 また,営業時間…

家賃に管理費(共益費)を含まず,別に分ける理由は,大家の税金対策。家賃ベースの敷金礼金なども安く済む

家を借りる時に,家賃とは別枠で,家賃のように支払う必要がある。それが管理費。なぜ分けるかというと,大家さんの税金対策になるからだ。 大家さんの都合で,管理費は別枠になる 大家だけでなく,家を借りる側にとってのメリットもある 大家さんの都合で,…

事故物件(訳あり・告知事項あり物件)の部屋は,家賃半額などのメリット。デメリットは近所の評判など

賃貸の部屋探しで出会う「事故物件」「訳あり物件」「告知事項あり物件」について。 事故物件は,過去にその部屋で人が死んだという物件。「心理的カシ」つまり心理的な事情を考慮されて,家賃が半額ぐらいになる。 告知事項あり物件には要注意 http://real-…

引越しの多い月は3・4月ピークで料金も高い。秋は10月が転勤で移動多し

引越しの多い月・少ない月を把握しておこう。ピークの月に引っ越すと料金が高いし,物件を見つけづらい。さらに,2年契約が切れて新しい家を探すときに,また同じ時期に引っ越すことになるから。 引越しの時期はいつがいい? http://引越し安い.biz/zikihai…

県営住宅の名義人の承継条件で,「障害者手帳」は2級以上が必要

うつ病や自律神経・社会不安障害のまとめTOPへ 県営住宅や市営住宅などの公営住宅で,部屋の名義を引き継ぐ場合がある。そういった名義の承継の条件は,かなり厳しい。もとの名義人の配偶者だったり,高齢者だったり,障がい者である必要がある。うつ病の…

県営住宅の名義人の死亡時は,配偶者・高齢者・障がい者でないと承継できず,猶予3ヶ月目安の後で退去

「生活保護」のまとめTOPへ 県営団地などの公営住宅に住んでいる場合, 名義人が死亡すると, 基本的には住み続けることができず退去になる。「遺族は県営団地から追い出される」ということ。公営住宅に住んでいる家族が死去した時の,注意すべきポイントだ…

生活保護の受給者が,引越しや部屋探しで,大家・市役所に断られる原因と対策方法

うつ病や自律神経・社会不安障害のまとめTOPへ 「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護の受給者が引越しする場合,部屋探しのとき,大家に断られることがよくある。また,市役所とも入念に費用について相談する必要がある。そういう注意点について。 断られ…

生活保護費の内訳で,生活扶助・第1類費は個人の食費,第2類費は世帯の光熱費。住宅扶助費を家賃に充当

「生活保護」のまとめTOPへ 生活保護費の中には,「生活扶助費」という項目がある。生活扶助費の内訳には,1類と2類がある。その違いは,大まかに言うと 個人・世帯 の違いだ。: 最低生活費の計算方法 http://www.seiho110.org/seido/no1.htm 1類は年齢…